株式会社N&H

LINE 電話

NEWS お知らせ

甲子園口みやび整骨院|兵庫県西宮市

脊柱管狭窄症〜症状と当院の対処法〜

新着情報

こんにちは!

今回は、脊柱管狭窄症についてご説明します。

 

 

 

 

〜そもそも脊柱管狭窄症とは何なのか?〜

 

背骨は、椎骨と、それをつなぐ椎間板や黄色靭帯などで構成されており、その内側には脊髄の神経が通る「脊柱管」があります。脊柱管狭窄症とは、その脊柱管が狭くなる病気です。
50歳代から徐々に増え始め、60~70歳代に多くみられます。高齢者の10人に1人は腰部脊柱管狭窄症であり、推定患者数は約580万人といわれています

姿勢の歪みや加齢、仕事による負担、腰の病気などにより、背骨が変形することで脊柱管が狭くなります。そのせいで、中の神経が圧迫されて血流が悪くなり、腰や足の痛み、しびれなどの症状が起こりますが、圧迫される神経の場所によって、症状の表れ方が異なります。

 

 

 

狭窄症チェック

 

1.しばらく歩くと下肢(太ももからふくらはぎやすねにかけて)のしびれや痛みが出て歩けなくなり、少し休むと治まってまた歩けるようになるため、歩いたり休んだりすることを繰り返す(間欠跛行)

 

2.前かがみになったり座ったりするとらくになる

 

3.後ろに反る体勢がつらい

 

4.腰痛はそれほど強くないが、下肢の痛みやしびれがつらい

 

5.痛みはあまりないがしびれがつらい

 

6.歩くのはつらいが自転車には乗れる

 

7.下肢に力が入らない

 

8.便秘、頻尿、尿もれ、残尿感など、排便・排尿障害がみられる

 

このような症状がある方は、脊柱管狭窄症かもしれません

 

 

間欠性跛行

 

 

 

 

 

脊柱管狭窄症の治療

 

脊柱管狭窄症の治療には、「保存療法」と「手術療法」があります。

 

 

 

保存療法
保存療法としては、局所麻酔剤などを注射する神経ブロック、鎮痛薬や血行を促進する薬などによる薬物療法、コルセットなどを装着する装具療法、腰回りの筋力を維持して症状を緩和するためのストレッチやリハビリテーションなどがあり、症状が軽い場合は保存療法で改善することもあります。
保存療法を続けても改善しない場合や、症状が悪化して歩行や日常生活に支障を来たす場合には手術を検討します。

 

 

 

 

脊柱管狭窄症の手術

 

脊柱管狭窄症の手術には、主に、脊柱管を圧迫している骨や椎間板、靭帯などを切除して脊柱管を広げ、神経の圧迫を取り除く「除圧術」と、脊柱管を広げた後に金属やボルトで背骨を固定する「除圧固定術」があります。

 

ただ手術に関しては、高齢での手術が考えられ、手術が無事終わってから少し様子を見るため入院することがあります。その間に筋肉などが衰えてしまいそのまま寝たきりになる方も少なくはありません。また心身に対してのストレスも大きなものになります。

ワンポイントアドバイス

 

脊柱管狭窄症を予防するためには、日常生活において正しい姿勢で過ごすことが大切です。腰をまっすぐ伸ばして立つと神経の圧迫が強くなり、痛みやしびれが起こりやすくなるため、少し腰をかがめるようにして歩くといいでしょう。
脊柱管狭窄症では、圧迫の程度や自覚症状、日常生活でどのぐらい困っているかなどによって、最適な治療法が異なります。いつまでも健康に過ごすために、自己判断はせず、つらいと思う症状がある場合には早めに医療機関に相談することをお勧めします。

 

 

 

当院では、姿勢改善などを取り入れ脊柱管狭窄症をはじめとするさまざまな症状の治療に取り組んでいます!

今、おからだのことで悩まれている方、症状が悪化する前に私たちにお任せください。

ご相談、御来院いつでもお待ちしております、お気軽にご連絡ください!!

またLINEでの対応もしてますので、是非ご活用ください!!

 

他のお知らせ NEWS

もっとみる
お知らせ
2021/10/30

変形性膝関節症について

お知らせ
2021/10/11

便秘でお悩みの方、姿勢を改善してそんなお悩みと別れを告げましょう!!

お知らせ
2021/12/15

腰痛と骨盤の関係性

お知らせ
2021/11/09

姿勢改善体験会実施中!!